2016年10月

2016年10月26日

【再現答案】事例4は、やっちまったの再現!!

事例4の再現答案です。

あいかわらずの計算ミス。もう、死んでしまいたいです。
とはいえ、なんとか60点は確保できたと信じたい。


★★★ 事例4 ★★★
第1問
(設問1)

売上高経常利益率 10.10(%)
有形固定資産回転率 1.77(回)
流動比率 55.70(%)

(設問2)
①前期に出店した2店舗と創作料理店の業績不振により、収益性が低下し、
②新社屋用の土地購入により、資産効率性と、短期資金安全性が低下している。

第2問
(設問1)
原価償却費   36
営業外収益   -8
営業外費用   20
売上債権     -1
棚卸し資産    -3
仕入れ債権    +3
小計        155
キャッシュフロー 116

(設問2)

-320 -320 320 226
-470 -443 375 264


上の現在価値を足して、
求めるCF*4.2124*0.8900 ←ココ!!間違ってる
で割って
73百万円

第3問
貢献利益900万円でGo

第4問
(設問1)
業者のシステムを利用することにより、変動費が増加し、固定費は減少する。結果として、経常利益が減少する。

(設問2)
①860百万円

固定費は、430-8+4=426百万円になる。
変動費は、553.28百万円になる。
よって、限界利益率は、556.72/1120 ←ココ!!間違ってる

チュド~ン!で、②も③も計算が合ってない。
ところで。。。
送客手数料の総額が3分の2に低下するって、
変動費だけ低下するのでしょうか?
売り上げも低下するのでしょうか?

★感想★
・だいたい、電卓の計算能力なんて必要ないじゃん!
 と文句言っても仕方がない。
 みんな同じ条件で戦ってるんだから。
・もう、情けなくって悔しくって。
 お願いだから、60点は下さい。




にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村


☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆
第1位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第2位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版 

第3位 アラサー女の診断士一発合格 

第4位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

(2016/3/12現在)

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2016 弁K All rights reserved 事例2事例1



bengorok at 01:45|PermalinkComments(0)勉強の記録 

【再現答案】事例3も、難問だ

事例3の再現答案です。

疲れてきたので、メモレベルです。
真面目な再現は後日気が向いたら。

★★★ 事例3 ★★★
第1問
(a)強み

親会社であるX農業法人から、安い規格外
野菜と新鮮な野菜を仕入れられること。

(b)弱み
X農業法人以外からの調達力が弱く、
通年操業ができていないこと。

第2問
基本的に、3グループ体制を1本化する。
①調達とは、まとめて仕入れることで低コスト化できる。
②流通も、まとめることで安くできる。
③製造方法は、混流ライン方式とし、ロット生産にする。
④生産計画も、全体で立てる。
⑤作業者は多能工化し、作業効率を上げる。

第3問
着目するクレームは、カット形状不均一である。
①施設・機械面では、予防保全の推進、保全方法の標準化とマニュアル化
②原材料面では、ロット毎の形状をそろえる
③人・作業面では、マニュアル化、OJTによる教育。

第4問
一般消費者向けのサラダ用等のカット野菜パック事業を提案する。
理由は、
①市場面で、スーパーマーケットから要望があること
②財政面で、既存設備で生産できること
③新鮮な野菜を、X農業法人から調達できること
対応策は、
①営業力を強化すること
②仕掛品を削減するなどで、短TAT化すること
③温度管理設備を導入すること


★感想★
・160字、120字は長いわ~
・C社は欠点だらけで、何から手を付けて良いものやら、分からない。

・第1問
 そもそも、顧客別グループになっている理由が分からないです。
 でも、諸悪の根源はそこにあるのは明らかなので、ズバっとメスを入れました。

・第2問
 全部悪いので、切り口を明確にしながら、読み易いように箇条書き。

・第3問 
 勝負の分かれ目は、この設問でしょうね~
 まず、着目するクレーム内容を1つにするか?複数にするか?
 設問に、『最も効果的に実施するために』とありましたので、エイヤ~で1つに絞りました。

 次に、特性要因図って、実戦で使ったことないから使い方が分からない。
 カット形状不均一って、要因図には一か所しか出てこないけど、どうしようか?
 まあ、加工不良が多いってのがゴールだから、そこのところは無視しよう。
 鮮度面は、第4問で使うことを考えて、うまくシェアできそうだ。
 
・第4問(設問1)
 経営資源は、第1問で指摘した強みであるX法人が強みです。
 第7段落でも、C社とX法人の関係に着目された結果の要望ですよね。
 一つ目のソースとか乾燥野菜って、X法人の何が強みなんでしょうか?
 二つ目の『新鮮さを売りもの』なら理解できるのですけど。
 
 次に思い浮かぶの経営資源は、お金です。
 ひどい赤字なので、設備投資は無理。

 これらを勘案して、野菜パック事業にしました。
 
 で、『新鮮さを売りもの』にするためには、特性要因図の不具合点を対策する必要があると。
なんとなく、うまくピースがカチっとはまりました。 
 あとは、営業が社長一人、という課題をプラス。
 ほんとうは、通年供給課題もあるのですが、、、そこまでは盛り込めませんでした。



にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村


☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆
第1位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第2位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版 

第3位 アラサー女の診断士一発合格 

第4位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

(2016/3/12現在)

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2016 弁K All rights reserved 事例2事例1



bengorok at 01:17|PermalinkComments(0)勉強の記録 

【再現答案】事例2・・・よく分からないけど

さて、事例2の再現答案です。

これはまた、難しくて涙が出そうでした。
昨年の事例2は、ターゲットを女性に絞って低得点。
今回もその再現なのか?いやいや、大当たりか?

★★★ 事例2 ★★★
第1問
新製品開発戦略である。①ターゲットは最終
消費者、②価格は高め、③流通と販促はZ社
に任せるという固定市場で、87アイテムの
しょうゆ関連商品等を開発してきた。

第2問
(設問1)

①ターゲットは、伝統的な街並みの残るX市
に来た観光客である。②新市場開拓戦略を採
用し、地元産の原材料と国産丸大豆を伝統的
手法で天然醸造した減塩しょうゆをコア商品
として、しょうゆ関連製品の販売を増やす。

(設問2)
①プロモーションは、X市から車で10分の自社
蔵体験ツアーである。地元原料使用と伝統
的製法をアピールする。②販売戦略は、観光
客の土産需要と、通販でのリピート需要を狙う。

第3問
①お客に試食と使い方の提案ができるメリット
があり、商品開発や商品購入増加の効果が
ある。②グルメ雑誌に載るメリットがあり、宣伝
効果と有名料理店等へのアピールで、
販路開拓の効果がある。

第4問
(設問1)
ブランド拡張戦略を採る。地元産原材料の数量
限定しょうゆと同じブランドをしょうゆ関連製品
にも採用し、ハロー効果を狙う。

(設問2)
①B社のしょうゆ製品を使用した調理レシピを、
お客が掲載できるページを作り、客同士の
コミュニティーを作る。②インターネットでDMを
発行し、直営店の新メニューやX市の観光
イベントを発信する。

★感想★
・昨年の事例2もそうですけど、与件には複数のストーリー展開が仕込まれてるんだと思います。
 ターゲット、製品戦略、販売戦略、いろんなヒントがちりばめられいる中で、
何をピックアップして説得力のあるストーリーを作るのか?
 だから、すべてのヒントを網羅できなくても構わないんじゃないか?
 と、自分をなぐさめてます。

・第1問
 製品戦略といえば、アンゾフの4つの戦略なのか???と思いまして。
 うん。なんか、間違った気がする。

・第2問(設問1)
 ここのターゲット層が、運命の分かれ道ですね!
 まあ、何を選ぼうが、それなりに説得力があれば良いのだ。良いはずだ!
 ざっと、下の5種類の(1)~(3)をひっくるめて、『観光客』としました。
  (1) X市の観光客で、女性
  (2) X市の観光客で、シニア層
  (3) X市の観光客で、アジアからの観光客
  (4) 料理専門店
  (5) 減塩しょうゆ好きの健康志向の人

 製品戦略は、とにかくしょうゆ関連製品を売りなさいよ!と主張している図表なので、
伝統的なしょうゆをエサに、しょうゆ関連製品を販売、というストーリーにしました。

・第2問(設問2)
 先の設問で別れた道が、ここでどんどんと離れていきますよね?
 わたしは観光客を選択したので、『車で10分』の自社蔵体験ツアーがイチオシです。
 
 販売戦略は、あとの問題とのからみで、通販リピートです。
 第4問(設問2)をヒントにしました。


・第3問 
 第3段落の後半から、ピックアップ。
 全体的にどうしても使えなかった、鳥料理専門店をむりやり感満載で押し込めました。
 『鳥料理専門店』って、どの設問で使うんだろう?
 ブランド戦略のところかな??

・第4問(設問1)
 ブランド戦略といえば、ライン拡張、ブランド拡張、マルチブランド、新ブランド戦略???
 なんか、第1問の件もあるし、とりあえず一次試験知識の確認をしているのか?と思いました。
 それもあって、第1問もアンゾフの4つの戦略で回答したんですけど。
 ダメ??
 とりあえず、伝統的なしょうゆをエサに、しょうゆ関連製品を販売するためのブランド戦略ということで、
スジは通しました。
 
 しかし。。。Z社のイヤな顔がちらつきながら、取り込めませんでした。

・第4問(設問2)
 ま、ここは適当に。




にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村


☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆
第1位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第2位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版 

第3位 アラサー女の診断士一発合格 

第4位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

(2016/3/12現在)

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2016 弁K All rights reserved 事例2事例1



bengorok at 00:41|PermalinkComments(0)勉強の記録 

2016年10月25日

【再現答案】事例1で~す

どうも、同志のみなさん、疲れはとれましたか?
わたしは月曜日が退職した先輩との飲み会、今日は東京出張とバタバタしていました。

さて、事例1の再現答案です。
涙ぐましくも頑張って、なんちゃってMMC風の答案を作成しています。
わたしは落ちこぼれの通信生なので、通学の本科生の方々とは理解の深さが違います。
MMC風というには、ちょっとおこがましいので、『なんちゃってMMC風』です。
恥さらしですみません。。。ご参考まで。
(字数は、少し過不足あります)

★★★ 事例1 ★★★
第1問
(設問1)

①市場面では、学校アルバムの市場規模が大
きかったこと、②技術開発面では、他社に先
駆けてオフセット印刷機を導入し、独自技術
を開発したこと、③社員教育面では、研修施
設を建設し、小集団活動を積極的にしたこと。

(設問2)
事業多角化を模索したが、①市場面では、各
事業の市場規模が小さかったこと、②技術面
では、高い印刷制度を活かせなかったこと、
③経営面では、経営資源が分散し、シナジー
効果が得られず、成長できなかった。

第2問
(設問1)

①顧客数面では、数千から桁で多くなるた
め、プッシュ型からプル型の営業にすること、
②顧客の場所が、全国均一から都会中心にな
るため、都会を重視すること、③要望が多様化
するため、企画提案力を強化することを助言する。

(設問2)
マトリックス組織にした理由は、①事業面で
は、事業責任を明らかにして、売上と利益を
向上すること、②人材面では、各事業の成長
に合わせて機動的に配分するとともに、規模
の経済性と専門性の向上を図るためである。

第3問
①採用面では、Uターン志向の中途採用や新
卒採用と、都市部での現地採用を、②評価・報
酬面では、成果主義や能力主義を、③教育面
では、自社研修に加えて外部研修を導入するこ
とが有効である。

★感想★
・難しいと感じたのは、第2問(設問1)と第3問でした。

・第1問(設問1)
 第4段落を中心に、3つの切り口を設定しました。

・第1問(設問2)
 第5段落を中心に、設問1との対比と、事業多角化に関する一般知識を交えて作成しました。
 振り返ると、続きの問題とのつながりがうまくありません。

・第2問(設問1)
 第8段落に、『これまでの学校アルバム事業と異なる営業戦略、事業運営体制が必要となる』
とあります。
 ということは、こういう流れだろうと考えました。
 『営業戦略』⇒第2問(設問1)
 『事業運営体制』⇒第2問(設問2)
 そこで、第2問(設問1)は営業戦略に絞り、加えて、
 『違いを考慮しながら』の設問部分を意識しました。
 これまでの学校アルバム事業との違いは?と営業関係で抽出したのが、答案の3点です。
 なんか、いけてません、、、

・第2問(設問2)
 とりあえず、『マトリックス組織』というキーワードを記載して知ったかさん作戦。
 事業部制組織にしなかったのはなぜ???
 ということを考えて、解答しました。

・第3問
 人事施策といえば、MMCの切り口は決まってます。
 あとは、事例のヒントにこだわって、あまり知識に頼らず、と思いながらも事例にヒントが乏しい!
 第1段落の、『新卒社員や女性社員の採用を積極的に進め』
 第10段落の、『労働人口の減少が著しい地方都市』、
 第4段落の、『自社所有の遊休地に研修施設』
 でしょうか?
 報酬面は、一般知識です。適当。



にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村


☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆
第1位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第2位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版 

第3位 アラサー女の診断士一発合格 

第4位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

(2016/3/12現在)

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2016 弁K All rights reserved 事例2事例1



bengorok at 23:47|PermalinkComments(0)勉強の記録 

2016年10月23日

二次試験、やり切った!

受験生の同志の皆さん、本日はお疲れ様でした。わたしもヘトヘトです。
今年も会場受験模試を受けていなかったので、こんなに疲れるものかと。。。
自宅でコーヒー飲みながら、時間測って受験するのとはぜんぜん違いますね!

やっぱり、本番試験は難しい!
事例1から、泣きそうになりながら取り組んでいました。
さきほどから再現答案を作成しているのですけど、、、
どの事例もいけてないな~

事例4は、考え方さえ合っていれば、数値はそこそこ正確している気がします。
まあ、考え方のほうが問題なんですけど。
第3問って、貢献利益が+9百万円でGoって、単純すぎます!?
せめて60点は取れていて欲しいな。がんばったから。

240点ちょうどで良いから、神様、わたしを合格させてください。
と、早くも神頼み気分になってます。




にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村


☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆
第1位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第2位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版 

第3位 アラサー女の診断士一発合格 

第4位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

(2016/3/12現在)

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2016 弁K All rights reserved 事例2事例1



bengorok at 21:14|PermalinkComments(0)勉強の記録