TACの事例1第3問は、さすがに無いわ~LECの解答説明会(11月23日)

2015年11月21日

B商店街の2025年の商圏人口分布

jirei2

悶々の一つ、事例2の第1問です。

(設問1)では、ターゲットとすべき顧客層が問われています。
まず考えないといけないのは、いつを想定するかです。
図2には、2015年の人口分布が描かれていますが、
2005年と2015年を比較すれば、解答になるのでしょうか?

設問文を見てみましょう。
・(設問1)には、”今後”とあります。
 少なくとも現時点だけではなく、未来志向です。
・(設問2)には、”業種の誘致”とあります。
 与件文には、”中期的には、環境の変化に対応した業種誘致が必要”
 とありますので、少なくとも中期的な未来を想定する必要があります。
・代表理事は、『10年後を見据えた組合運営』という方針を打ち出しています。
 この10年後が、中期なのか長期なのかは不明確です。

総合的に考えて、業種の誘致というからには、
少なくとも10年後は見通した計画にするべきでしょう。

では、2025年のB商店街の商圏人口分布は、どうなるでしょうか?
人口分布に関する与件を抜き出してみます。
・高層マンションが多数開発され、高層マンション街が形成されつつある。
・2015年以降も高層マンションの建築が計画されている
・住宅街の中高年層が、他地域へ転居する例も増えつつある。
 この傾向は当面続くものと見込まれている。
・現在は人口の流入分が流出分を超過し、周辺人口は増加傾向にある。

これらの与件から、2025年の人口分布を図2に赤線で加えました。
(かなりいい加減な仮定ですが)
そうすると、2005年に比べて人口が増加しているのは、2群あります。
①0才~18才
②25才~40才台

では、受験機関各社は、どのように年齢表現しているでしょうか?
・TAC ⇒ 0~5才の乳幼児をもつ20代後半から30才代
・AAS東京 ⇒ 小さな子供がいる30代のファミリー層
・AAS関西 ⇒ 小さな子供がいる20代後半から40才代
・LEC ⇒ 10才以下の子供をもつ30代前後から40才代
・大原 ⇒  10才以下の子供をもつ30才から40才代
・TBC ⇒ 20代後半から40代前半の子育て世代

『10年後を見据えた組合運営』を考慮したかどうかは別として、
一番うまい表現なのは、TBCですね。
TACは、2015年のピンポイント攻撃です。
ちょっとひどいのでは?(失礼!)
どうも、TACの解答作成者とわたしの相性は最悪。。。

設問1で年齢層の見解がズレると、当然、設問2にも影響してきます。

次回は、第1問 設問2を検討します。



☆☆☆ 資格 中小企業診断士 日本ブログ村へ ☆☆☆ (2015/10/23現在)
第1位 アラサー女の診断士一発合格

第2位 あなたを合格に押し上げたい中小企業診断士受験生応援歌

第3位 中小企業診断士 2次試験専門校 AAS東京ブログ 

第5位 ふぞろいな合格答案~診断士2次試験過去問分析決定版

第6位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦

☆☆☆ 弁理士No.1ブログ ~ by 弁K ☆☆☆
第1位 『弁理士試験フレーズドライ勉強法』

© 2015 弁K All rights reserved 







bengorok at 22:30│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
TACの事例1第3問は、さすがに無いわ~LECの解答説明会(11月23日)